土曜日の伊達男

限りなく真実に近いフィクション

立春の卵

立春の卵立春の日には「卵が立つ」らしい。
まさかなぁ、と思いつつ、手にした卵で試してしまう。

はたして卵は、まさか、まさか、そんなまさか。
ちゃんとテーブルの上で立ちました。

ひえー、すごい!

でも、これって明日になったら出来ないのかしら。
皆さんもやってみてください。

あ、今日はあと2時間しかないや。


---------------------------

世界中で、立春この卵が立つはあるようです。
アジアでは「立春には卵が立つ」といわれていることが多いそうですが、アメリカでは「春分」に立つと言われているようです。なんだか適当な感じです。


同じカテゴリー(日記)の記事
夕景スケープ
夕景スケープ(2010-01-15 00:58)

祈2010
祈2010(2010-01-01 22:32)

思い出にかわるまで
思い出にかわるまで(2009-11-29 00:58)

佳日
佳日(2009-11-08 00:30)

あわわ鳥について
あわわ鳥について(2009-10-17 09:36)

この記事へのコメント :
0時回っていた為か、立ちませんでした。
来年覚えていたらやってみますね。
Posted by あきら。 at 2009年02月05日 00:15
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
立春の卵
    コメント(1)